弘前市のオススメ
Webサイト掲載内容変更のお知らせ

いつも本Web サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、2019年4月にWeb サイトの掲載内容を変更しております。
変更したページと内容は下記です。
- ・「行政サービス」ページの構成
今後ともよろしくお願い申し上げます。
子育て支援情報のお知らせです。

弘前市内の各保育所(園)、認定こども園、幼稚園等が行っている園庭開放や親子教室等の行事をご紹介しています。未就園の親子で参加できる行事のお知らせです。申し込み、参加料が必要なものもありますので、ご確認ください。
ひろさき多子家族応援パスポートを利用しませんか?

多子家族に対する経済的な負担の軽減と、親子で触れ合う機会の創出を目的として、市の公共施設の入場料等が無料になるパスポートを発行します。
全国版「子育てタウン」サイトからのオススメ
6月は「食育月間」。今、知っておきたい食育のこと

毎年6月は「食育月間」です。食育という言葉が浸透しはじめたのは何がきっかけだったのか、食育の大きな目標は何なのか、家庭でできる食育にはどんなものがあるのか。この機会に、あらためて考えてみましょう。
知っておきたい! 地域で見守る「子ども110番の家」

地域の子どもたちを犯罪から守るための大切な拠点となっている「子ども110番の家」について、実際の活動内容などを紹介します。子ども同士で連れ立って遊ぶようになる就学前に、近隣の「子ども110番の家」やその役割をきちんと伝えておきましょう。
知っておきたい! 未熟児養育医療給付制度

未熟児養育医療給付制度とは、体重2000グラム以下など、身体の発育が未熟なまま生まれた新生児が自治体指定の医療機関で入院・治療を受ける際、必要な医療費が給付される制度です。もしものときに頼りになる制度のあらましを予習しておきましょう。
強力な磁力のマグネット玩具に注意! 誤飲するととても危険です!
-150x150.jpg)
「ネオジム磁石」と呼ばれる強力な磁石でできた直径数ミリのマグネットボール、マグネットキューブの誤飲事故が多数報告されています。複数のマグネットボールを飲み込むと胃や腸の壁を挟んでくっついたまま動かなくなり、深刻な事故につながる可能性があります。
「産後パパ育休」が取りやすくなる! 2022年4月から「育児・介護休業法」が改正されます

2021年6月に「育児・介護休業法」が改正され、2022年4月1日より順次施行されます。働く子育て世代をサポートする法改正の最新情報をチェックしていきましょう。